大豆猫の空

気になること備忘録

ワックスがけをしました

もう12月に入り半ばを過ぎてしまいました。

早いッ(焦)

一般的に大掃除と言えば、年の瀬にまとめてお掃除することが多いのでしょうが、

最近は時期を問はず気になった時にちょっとずつやるようにして、

年末まとめてパターンを回避しています。



物置を一部屋片付けていて床が見えてきたので、

ワックスがけをしました。

ペット用というのがあったのでポチッとな。

 


床もまあまあ年季が入っていたので3度塗りしてみました。

 



それと、掃除の強い味方、ニトリル手袋。


一時期、海外の工場の影響などで3倍ほど価格が高騰していましたが、

最近は戻りつつあるようです。



ついでに、以前に掃除について書いた回がこちら。

soycatblog.hatenablog.com

 


重曹クエン酸についての企業さんのHPで分かり易いものを発見

分かり易い一覧表が掲載されているのでさっそくブクマ☆しました。
同社のおバズりtweet⬇️


重曹クエン酸ですが、「食器にも使うからなー」と思い、

 

食用OKのものを買い足してみました。

 

自分は試したことがないんですが、この2つで微炭酸を作って楽しむ方もいるようです。

興味深々です。

味が難しいような感想もチラホラあるのですがどうなんでしょうか?



今回新たに知ったのは、重曹は熱湯だとアルカリ度が上がるのだそう。

重曹を利用したの一つに熱湯が出てくるのはこういう事だったんすね。

 

なのでその場合、取り扱いはもうちょい注意が必要になりそう。

 

 

なんだか年内に物置の一部屋を完了できるのか、微妙ですが……

 

途中で掘り出したXmasツリーを飾ったりしてしまいましたが……

 

そのうち「年度内ならOK」とか言い出すコースですかね、コレ。

 

 

 

 

関連  日常系 カテゴリー記事一覧 

 

 

 

 

 

 

最近の寝相について

いよいよ寒くなってきました。

まだまだこれからが本番なのでしょうがすでにモコモコグッズが大活躍です。

 

寒いのはネコも同じのようです。

(部屋は暖かくなってるんですが……)

この季節になると夜はもっぱらこんな感じ⬇️で誘われることになります。

 


両手になんとやら状態です。

寝付きはね、非常に良いんですよ……。

ホールドされて動けないですが。

 

 

 

 

あ、ちなみに温まって暑くなってくると……蹴られます……。

 

関連  お猫さま カテゴリー記事一覧

 

 

 

市販品でシンプルな原材料の猫用ペースト、ウェットを探す

お猫様がアレルギー気味なこともあり、食べ物の中身はちょっと気にしています。

以前にブログで書いた際はサカナ限定のフードでしたが、どうも経過が芳しくなく、
今はチキン系メインのフードで様子を見ています。
(以前の「週に一度のお刺身を譲っていただく日​」)

嗜好性や栄養のためか原材料欄に多品目が並ぶものが市販品では一般的なのかと思っていたのですが、シンプルな構成の市販品も探せばいくつかあるようです。
助かる。

 

 

☆今回はチキン(ササミ)に絞って探しました☆

 

 

続きを読む

SaaSてよく見るけど知らん

SaaSとは何ぞ?
もーーー次々と分からんものが出てきます。

ググります。
でも使っているのはduck duckだったりします。

 


SaaS:software as a service
クラウド上で稼働するソフトウェアにユーザーがアクセスして利用するサービス。
ROMタイプと比べてライセンスがPCごとではなくアカウントごとに付与されるのでアクセスがしやすいという利点や、ファイルを共有して複数人で同時に作業が可能という利点があるようです。

そのほか似たような文字列で

PaaS:platform as a service
IaaS:infrastructure as a service

サース、パース、イァース(アイアース)って読むらしい……。
それぞれサービスを提供する範囲の違いがあるようです。

続きを読む

確証バイアス//調べた用語

SNSで見かけた用語が気になったので調べてみました。


「確証バイアス」
“​​仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め、反証する情報を無視または集めようとしない傾向のこと​​​​​”

出典:Wikipedia「確証バイアス」https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E8%A8%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9 より


​さらっと読んで思うのは、「普通の人は信念を検証しようとそもそも思うのか?」という事。

それぞれの個性によるのかもしれませんが、どうなんすかね。

自分なぞは検証どころか面白そうな意見を聞くとフワッと流されてしまう事たびたびです。

上記wikiのページで例示される事柄には歴史上の決断などにも見られると書かれてあって、

どうもゆるふわ〜なイメージでは済まない雰囲気です。

以前に書いた「​コンコルド効果(サンクコストバイアス)​」なんかと組み合わさると

かなーりヤバ谷園、なのでは。

しかも賢い人でも可能性があるという……

 



似たような話で聞いたことがあるのは

「自分で調べた事柄はより確からしいと考える」というような話。

こういうのは「脳のクセ」なのでしょうから割り切って、その時々で気をつけるしかないんですかね。

 

思わずイイねしたくなるような記事を見つけたら、

先ずはコメント欄で賛否両論を見比べるようにする、とかだとすぐにでもできそうな感じもしますが、効き目はいかに?

 

 

関連   日常系 カテゴリー記事一覧 
投資雑記 カテゴリー記事一覧

 

略語のRを早とちりしてたのでした

〇〇R

という略語にしばしば遭遇して「ヘイヘイ、rateだねー」とやり過ごしてたんですが、
さっきたまたまググったらratioの場合もあるのでした。

疫学での用法としては重複もあるようですがざっくり

rate   率(〇/単位時間)
ratio  比(〇:△)


も一つ似たような意味の言葉で

proportion 割合(☆/☆+□)
があるそうな。

 

参考:ニッセイ基礎研究所、コラム
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=58299?site=nli


どうも⬆️の記事を読むと、日本語の「率」が率、比、割合をどれも意味しうるのが混乱の元のような……

多義的な方が日常会話では勝手が良いのですけど、こういう事もあるんですな。

略語も気になったらその都度確認しなきゃなぁ、と改めて。

そうそう、面白い略語の遊びといえば

NSAの“no such association”(諸説あり?)

が好きです。

これも元の「A」はagencyですが。




 

 

関連  日常系 カテゴリー記事一覧
 

 

鼻うがいってどんな感じか試してみた

ちょっと間が空いてしまいました。

コツコツと“開かずの間”の片付けをしていました。

暑い夏の間はなかなか集中してできなかったもので………。

それで今取り掛かってるのですが、まあ埃っぺーのでとても鼻がやられます。

マスクをしてみるんですけど、やはり我の吸引力が勝ってしまうようで。

そこで、前々から気になっていた「鼻うがい」を試してみることに。


この時期にこのトピックなので、季節の変わり目、体調の話題に絡みそうですが、

実はめったに風邪ひかないんですよね。

お腹壊すこともなかなかないですし。

学生時分、ズル休みしようと風呂上がりに寒いところで頑張ってみたけれど、

結局は寝落ちして翌朝シャッキリ起きてスムーズに登校するの巻、

みたいな残念な思い出を量産したと自負しております。

 


どちらかと言うと、花粉とかハウスダストで鼻がムズムズするってことが多いので、

「鼻うがい」するとどんな感じか体験してみたい、と言う単純な動機です。

セットで市販されているものの中から今回はこれを使ってみました。

 

ハナノアシャワー 鼻うがい 初めてでも簡単タイプ (鼻洗浄器+専用洗浄液500ml)

ハナノア 鼻うがい 専用洗浄液 レギュラータイプ 500ml(鼻洗浄器具なし) 


それから、大事なことは先に書いておこうと思います。

誰でもやってOKと言うわけではないようで、
・小さい子
・嚥下障害のある人
・耳鼻科系で治療中や鼻詰まりなどのトラブルがある人
使用しない、医師に相談するように(意訳)
と言う注意書きが箱に記載ありましたのでご了承ください。

もう一つ、溶液に関する気になるコラム

≫健栄製薬のサイトより:https://www.kenei-pharm.com/general/column/vol32/


これによると滅菌水や水道水ならば煮沸する必要があるとのこと。

うーむ、不器用な自覚があるので、ここはやはり市販の専用液一択で。


「鼻うがい」についてのイメージは漠然と、

「そんなに簡単にできるものなの?」という感じでした。

鼻に水が入るといえばプールでのあの痛みのイメージが強かったのですが、

鼻うがい専用の溶液は浸透圧が体液に近いのでそんなこともないそう。

なるほど。

海外だと溶液を温めて使ったりもするそう。


それでも心配なら鼻の入り口部分をシャシャッと洗うだけでも良いようでした。

で、大事そうなのが、「あー」と声を出しながら洗うこと。

これにより耳のほうに液体が侵入するのを防ぐそうな。

なにそれ、ちょっとビビる。

それに「い、う、え、お」はダメなん?とか雑念が浮かんだり、ラジバンダリ。


これは耳と鼻の間の耳管が通り道になるようで、

この耳管があくびや嚥下時に開放するのだそう。

「耳がキーン」ときて耳抜きする時つばを飲み込むアレっすね。

なるへそ

ということは、「声を出してればあくびや嚥下をしにくい→耳管が開かない」というのを利用するってことなんすかね。

 

もう少しググッてみると「むせないように」を理由としてるサイトもありました。

声を出すことで声帯を閉じて誤嚥を防ぐと。

 

なるほど。

さらに、出す声は「えー」パターンでも良いっぽいですぜ。




一通りの確認はしたので、さっそくトライ。

まずは鼻の入り口部分のみを洗浄するつもりで容器を軽くプッシュ。

と思ったら、なんとさっそく鼻腔を伝ってすこーし口の方からも洗浄液が出てきました。

「あー」を忘れずに反対側もやってみます。

ちょっと楽しい。

とある動画で見た、「顔を傾けて反対側の鼻から出す」にも挑戦。

ちょっと鼻まわりがベショベショで視認が難しかったですが、感覚的にいけたっぽい気がしましたYO。

終わったあとしばらく鼻と口から液が流れてくるのですが、

鼻を強くかむのが良くないようなので、治まるまで少々かかりました。

鼻腔の構造がかなり入り組んでいてそこから洗浄液が徐々に出てくるみたいですね。

ちょっと思ったのは、「あー」と声出す旨は家人に前もって言っておいた方が驚かせずに済みますね、

ということです。(やらかし)


もともと鼻自体にも自浄の機能はあるのでしょうが、何事にも限界はあるので、そういう時はシャシャッと。


肝心の洗浄後なんですが、今回使った溶液自体にスッキリ感があったようで、

スッキリ感が「鼻うがい」からなのか「洗浄液」からなのか、両方なのか判別不能です。

確かにさっぱりしたので快適でした。

数日後、再度ムズムズが来た時に「あ、鼻うがいしよー」

とふと思ったくらいなので、無意識のレベルで割と気に入ったんじゃないかと思ったり。

他には「鼻スプレー」というタイプの方法もあるそうです。

アルガード 花粉・ほこり・雑菌 鼻すっきり洗浄液 爽やかなミント系 ミスト洗浄 100mL

アルガード 花粉・ほこり・雑菌 鼻すっきり洗浄液 爽やかなミント系 ミスト洗浄 100mL 

 

シュッとスプレーするのはシンプルで使い勝手が良さそうです。

 

関連  日常系 カテゴリー記事一覧