大豆猫の空

気になること備忘録

よく分かってなかった『オッカムの剃刀』

最近毎日、数ページずつ読んでいる本。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 人物編

この中に出てきた「オッカムのウィリアム」。

オッカムの剃刀」の人です。

 

何かで読んだか聞いたかで、「単純なことが実は正しい」みたいなざっくりした理解でいたのですが、この本でもう少し知ることができました。

 

オッカムの剃刀

プラトンの普遍的形相=イデアを否定した唯名論(ゆいめいろん)の1人。

 

「可能な限り単純な説明こそが、たいていの場合において正しい」という概念

「剃刀」とは、ありそうもない仮定を削り取り、最も正しそうな説明に到達する仮定を表したもの

 出典:『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365【人物編】』、文響社

 

ありそうもない仮定=目に見えない普遍的存在(例:普遍的犬)

最も正しそうな説明=個々の存在(例:個々の犬)

ということらしいです。

 

理論化したのは他の人だそうですが、この概念をウィリアムが用いたことからこのように呼ばれるようになったそう。

 

ありそうもない仮定をバッサリいったウィリアム、バッサリ=剃刀、のように理解しました。

オッカムは出身村の名前だそう。

ヴィンチ村のレオナルドのあれですね。

 

本に関して少し。

知ってる人知らない人いろいろ出てくるのですが、おもしろいです。

どこで生まれてどんなことを成した人か、簡潔に説明されています。

画像や地図を検索しながらだとより楽しめます。

訳書だと思いますが文章も読みやすいと感じました。

日本から紫式部も登場してました。

外から見た歴史上の日本人は、というのが分かります。

 

3分の1辺りまで読み終えての雑感。

たいてい質素と華美でもめてて、だいたい英仏でわちゃわちゃしている。

(もう逆に、仲が良い疑惑説)

 

関連  エンタメ(主にマンガ) カテゴリー記事一覧
日常系 カテゴリー記事一覧

 

やる気をなくさせる?アンダーマイニング効果

少し前、twitterで流れていった話題で、

「ゲームを止めない子供にゲームでのノルマを与えると次第に意欲が下がる」

(うろ覚えですが多分こんな感じ)

というのがありました。

 

これって自分自身に対しても使えないかと思いまして。

例えば、しょっちゅうtwitter開いてあっという間に時間が、なんてことを減らしたいとき、などに。

で、調べてみました。

 

これはどうやら「アンダーマイニング現象」というものらしいです。

 

「アンダーマイニング現象/効果」

それまで内発的動機で行っていた行為に対して、報酬などの外発的動機付けが行われることにより、逆にモチベーションが低減してしまう現象のこと

出典:『Wikipedia アンダーマイニング効果』

 

前述のゲームはこれを逆手にとった方法ですかね。

あえて外部から介すること入で、強制されているように感じてしまいやる気が下がるような感じでしょうか。

 

次は関連項目でしたが、同じコとをさしている?

「過剰正当化効果」

外発的インセンティブが、タスクを実行する人の内発的動機付けを期待に反して低下させるもの

 

報酬によって、当初は内発的関心がほとんどないタスクに対する内発的動機づけが高まる可能性がある

出典:『Wikipedia 過剰正当化効果』

 

ここまで読んで、ふと思ったのは、twitterにしろブログにしろ「いいね機能」でこれが起きないのが不思議。あるいは起こっていても可視化されないだけなのか?ドーパミンが勝るのでしょうか。

 

戻し戻し。

 

「エンハンシング効果」

対して、報酬が内発的動機付けにつながる場合もあり「エンハンシング効果」といわれるそう。(参照『Wikipedia アンダーマイニング効果』)

報酬がモチベーションにマイナスの影響しかないわけでも無さそうです。

ここでの報酬は賞賛やほめ言葉があたりそうです。

スポーツ競技の例などが挙げられていました。

 

まとめ

どうやら内発的動機と外発的動機はスライドする性質があるような感じです。

どちらが良い悪いというものではないと言うか。

興味や達成感(内発的動機)の行動の結果として得られた報酬(外発的動機)が目的に変わってしまうとモチベーションが下がるということでした。

あえて意欲を減らそうとするならば、何か自分でノルマなり締め切りなり設定して、または収入を求めるようにすれば、もしかしたらと思いました。

例えば前述のtwitterでは、『目に留まった記事は必ず全文読むようにする』、のような?

そもそも設定したルールを守れればですが。

「好きなことは仕事にしないほうが良い」っていうのに通ずる気がしないでもない。

 

 

関連  日常系 カテゴリー記事一覧

 

 

 

ビタミンの成分表示がこんがらがったので整理

わりとパッケージ裏の成分表示を読むんですが、

何通りか名称があるみたいでよくこんがらがったりします。

 

 

調べてみて、まず基本が分かってなかったことが判明しました。

ビタミンは機能での分類で、物質名ではない。同じ機能をもつ異なる成分の総称。

参照:日本食品分析センター「ビタミン」

 

「物質名ではない」

 このあたり、めっちゃフワフワっと捉えていました。

 

食品での表示は

厚生労働省:食品添加物の表示について より、

食品では原則物質名での表示だが

簡略名、類別名などの使用が可能

例:L-アスコルビン酸ナトリウム→ビタミンC

 

化粧品での表示は

厚労省の以下に記載の通り

・化粧品の全成分表示の表示方法等について(◆平成13年03月06日医薬監麻発第220号医薬審発第163号)

 

化粧品の成分表示名称リスト | 日本化粧品工業連合会名称リスト

で検索してみると、

ビタミンCでは検索結果0、

アスコルビン酸で該当します。

 

食品の方が少し表示に幅があるんですかね。

サプリメントと化粧品でいったりきたりすると混乱していたのかもです。


 

よく遭遇するビタミンなどメモ

アスコルビン酸 : ビタミンC

トコフェロール : ビタミンE

ナイアシンアミド、ニコチンアミド: ビタミンB3

チアミン : ビタミンB1[アルコール摂取で減少]

グリコール酸、ヒドロキシ酢酸: AHA(αーヒドロキシ酸)

カロチノイド: 色素の一群、ビタミンA前駆体、カロテン類とキサントフィル類

アスタキサンチン : カロチノイド系色素、キサントフィル類

 

忘れた頃に、再び『??』となってこのページに戻ってくることになりそうです。(予言)

 

関連  日常系 カテゴリー記事一覧

お出掛けや防災の備えに折りたたみケージを検討中です

「猫は家につく」

と言うので、できればあまり移動するのは避けたいですが、

場合によっては移動が必要になることもあります。

一番に想定しているのは防災です。

 

 

通院で使う短時間移動のキャリーもそうですが、

馴染んだものだと猫も安心するらしいので、

折りたたみケージも日常から使えるようなものがいいかな、

と思って探しています。

 

日頃から使えば、耐久性の確認もできますし。

割と網戸を破壊するくらいのパワーが出るので。

何というか「決めたターゲットへの情熱」が凄いというか。

普段はかなり抑えているのが窺えます。

 

 

話は逸れますが、人間の想定外、予想以上のことができるので、

家の中にいるはずなのに行方不明になったり。

(こういう時は呼んでも返事してくれないです。おりこう。)

居ると思ってないところで目が合ったりすると心臓が”転び出そう”になります。

かなり狭いところ、かなり高いところ まで。

好奇心の塊ですn

 

話題に戻って、折りたたみケージ。

加えて、携帯ボウル、ポータブルトイレ、処理袋、ネームタグ、水・フード、常備薬などなど。

 

 

詳しくは環境省のサイトにいろいろ。

環境省_災害、あなたとペットは大丈夫?人とペットの災害対策ガイドライン<一般飼い主編>

自治体ごとにも案内があるようです。

 

 

折りたたみケージ

 このくらいのサイズならトイレも入りそう。

 

 仲が良ければ一緒でも大丈夫かもしれない。

 

ベルトでしっかり止められるみたいです。

 

[rakuten:peppyshop:10003488:detail]

背負えると両手が空くので助かります。身体の大きいコを運ぶのにも。

スペースを拡張できるタイプです。

 

ケージ

避難所のペットエリアは屋根のある屋外だったりするので、こういういわゆるケージもあった方が良さそうです。

地域の対応を要確認ですね。

猫は何かケージを覆うものがあるといいかもです。

 

携帯ボウル 

 フード用と水用と最低2個は欲しいです。

 

水・フード

 事前に飲んでくれるか試しておきたいです。

 

ポータブルトイレ

 あと、いつもの砂やペットシートも必要ですね。

 

トイレ処理の袋

 これも普段から使ってローリングストックできますね。

 

ネームタグorマイクロチップ

 

 タグの重さや揺れが気になるときはアイロンシールも。

 

マイクロチップ自治体によっては助成もあるっぽいです。

病院で聞いてみるのが良さそうです。

 

おやつ

 味いろいろなら心強いです。

 

まとめ

ケージを調べていたら、他にも準備が必要なものがまだまだあることが判明しました。

タグも外れたり消えてないかチェックしておこうと思います。

キャリーなども不具合箇所が無いか点検など。

万が一迷子になったときに備えて写真などもあるといいみたいです。

変な格好で寝てるような写真ばっかりなので、探しておこうと思います。

 

 

関連  お猫さま カテゴリー記事一覧

「アマニタ・パンセリナ」の感想文


見たことも聞いたこともない世界の話で、怖いもの見たさなのか、一気に読んでしまいました。

 

表紙の絵に惹かれて、思わず家の本棚から手にとりました。

絵の印象から、怖い童話のような小説かと思ってましたが全く違いました。

いわゆる“トリップ”のエッセイでした。

家人の誰のだなんだろう。謎です。

 

見たことも聞いたこともない、と言いましたが、

登場する中には身近にあるものもいくつか。

考えてみると アルコールだって立派な合法ドラッグでした。

しかも割と強めの。

国が変われば禁止されてたりします。

なので完全に別の世界の話とは言い切れないのかもしれません。

 

個人的に一番好きなのはハシシュの章の中の一場面。

ケンカでホイホイのベトベトの件、爆笑してしまいました。

すでに5回は読み返しました。

ケンカもちゃんと?収まります。

 

呑みながら読んだらまた面白そう。

いや、今呑まないようにしてるんですけど。

「寝起きにだるいのはお酒なのか?」と思って、

かれこれもう半年以上。

やっぱりだるいので、まあ年齢なんでしょう。

本の最後の方で、らもさんも「呑まない」って書いてる(主旨)ので、

もう少し呑まないでいようと思います。

 

ビールフレーバーの炭酸というのを見つけて代わりに飲んだりしています。

ハイボールフレーバーもあり。

 

 

そう言えば遠い昔、予備校の英語講師の方が

国語学習は呑みながらすると効果的」というようなことを言っていました。

おそらく経験的なものだったのでしょう。

当時の自分は「?」でしたが。

今なら分かりそうな気がしないでもないです。

 

それが数年前、実際にそういった研究論文が出たとかで。

聞いたときには、心のうちで「ホゥワッ」となりました。

このあたりのことかもしれません。

アルコールが外国語の能力をアップさせる? —— ただし飲み過ぎは逆効果 | Business Insider Japan

お酒が入ると英語がうまく話せるようになる!? - 週刊アスキー

母国語でない第二外国語会話が流暢になる、っぽいです

f:id:soycatblg:20210709190516p:plain



他にも、「ヒクリさま」とか「高野豆腐のいたずら」など。

面白い、興味深い、が満載です。

リアタイで読みたかった

 

本の中でも度々登場した

「今夜、すべてのバーで」「頭の中がカユいんだ」

は続けて読んでみようと思います。

 

最後はこの本で知った言葉で。

「このあたりで擱筆致します」。

 

 

関連  エンタメ(主にマンガ) カテゴリー記事一覧

猫の粗相(スプレー)にしていた対策

まだまだ夜肌寒い日があるので猫が暖をとりに集まってきます。

安眠できてぐっすりできますが、夜中の運動会で起こされることもあるので、

収支はトントンです。

 

猫と寝床が一緒なので防水のふとんカバーはマストです。

 毛が付きにくいタイプもあるのでもふもふさんと同居するに、とても助かります。

 

防水対策については、クッションなどカバーが洗いやすいものは、本体を大きいビニール袋に入れてその上からカバーを掛けたりしています。

 

カサカサ音がするのが猫の気に入り、爪をお立てあそばされ、

防水にならないこともあります。orz

 

早めに起きた猫さまがごはんをあわてて食べてベッドでリバースなんてこともたまーにあります。

 

イベントに事欠かない暮らしです。

 

起床後はすぐにベッドメイクでコロコロをかけ掃除機をかけモップをかけ、めざましにはもってこいです。

 

この辺りはお猫さまに仕える登龍門的な感じでしょうか。

f:id:soycatblg:20210513153558j:plain



 

先代の猫さまのなかでスプレーをする子がいました。

去勢は済んでいたのですがスプレーするようになるコもいるみたいです。

(同居猫は兄弟なので新入りがやって来たケースではないです)

 

なんやかんやと原因を考えて対応してみたものの止む気配もないので、何とか対策を考えるしかありません。

 

このコの場合、だいたい同じ場所にしていたので、当該箇所にペットシーツをあらかじめ貼っておくようにしていました。

 

壁や家具が該当個所になるので、直には貼れません。

そのためマスキングテープを壁や家具に貼り、そこに両面テープでペットシーツを固定していました。

カモ井 マスキングテープ ミント 壁紙用 4巻入 30mm×18M

 Amazon

3M スコッチ はがせる両面テープ 強力 薄手 12mm×15m SRE-12

 Amazon

アイリスオーヤマ ペットシーツ 薄型 ワイド 400枚入(100枚×4袋) (ケース販売)

 Amazon

 

垂直面へのスプレーなので下に水分が垂れる場合もあるので、大判のシーツをL字になるように貼っていました。

ただこの方法も完全ではなく、カバーしきれない事もたびたびでした。

 

防水シートを下にもう一枚合わせて使うと心強いかもです。

 

知らないうちにスプレーが重なっていて、家具が使用不能になっていたこともありました。

 

スプレーがとどく高さまで全面防水の対策ができればお掃除しやすいのですがなかなか実現しずらいです。

 

跡を発見するたびに”拭き取ってはシートを貼るを繰り返し対応していました。

 

最初は大変に感じることもありましたが、一緒に暮らす中で得るものの方が大きいので収支?ではあまり苦になりませんでした。

 

可愛く甘えられたりしたら雑念は吹っ飛びます、ハイ。

 

(※だだどうしてもダメな人もいるかと思うので、これから猫と暮らすことを考える場合スプレー発生の可能性も合わせて考慮していて欲しいとは思います。)

 

 

このスプレー対応のせいか、割と何でも嗅いで確認するようになりました。

体調の異変に気づければいいかなという。

(時間が経つとスプレー場所の特定に嗅覚がどうしても必要なことがありました。)

(いわゆる「クサイ臭い」に変わりないんですが、「いつものクサイ臭いだな」と冷静に嗅げるようになったってことです。)

 

 

 処理しきれなかったところが、今でもたまに判明したりするのですが、なにか懐かしく感じられたりします。(にほひが)

思い出のよみがえる聖地?になっています。

 

 

※ケースによって考えられる原因や取れる対策がいろいろあると思うので困ったらまずは専門家に相談を。

 

 

関連  お猫さま カテゴリー記事一覧

そう言えば「バロメーター」って見たことなかった。

文中で使用しておきながら、(前回「お腹にまつわる本」)

そう言えばバロメーター」って見たことなかった。

そもそも意味は?

と思い画像検索。

地学・気象 アネロイド式気圧計

コレか~。どっかで見たことある気がしないでもない。

 

バロメーター:気圧計。晴雨計。転じて、あるものごとの現在の状態を指し示すめじるしとなるもの。barometer

出典 Oxford languagesの定義 

 

というか、ちょっと欲しくなっています。

こういうアナログというか、レトロというか。

あれです、懐中時計に憧れる感じです。

 

ゴールド系だとなおよしなんですが。

 

正確な計測が必要なら本格的な計器とかデジタルが良いのでしょうが、

インテリアとしてこういうのを掛けておいてみたいのです。

 

中が見えるデザインも良いですね。これは湿度計無しみたいですが。

 

佐藤計量器(SATO) 気圧計 温度計付 アネロイド式

さらにスクロールするとこんな形も。

バリゴ 温湿気圧計 ゴールド

だいぶ、とても欲しい。(語彙)

執務デスクに置きたい(執務デスクは無い)

 

関連で出てきたこんなユニークなものも。

 

テンポドロップ ミニ 正規品 クロスセット 100percent ヒャクパーセント ストームグラス 80×80×110mm Tempo Drop Mini

正確な計測をするものではないですが、天候によって結晶の様子が変化するのだそう。

ほぇ~、面白いです。

19世紀の航海時の天気予報、マジか。

ストームグラス - Wikipedia

 なかなか興味深く読みました。

 

 

関連  日常系 カテゴリー記事一覧